AH Japan検索

カスタム検索

2013年3月1日金曜日

軍事は過去の遺物


軍事は過去の遺物である。石油の枯渇と共に終わりになる運命である。

軍事はもはや最後のショウに過ぎない。

軍事技術開発の唯一の利点は、技術の民生品への転用である。

それ以外に、大した価値はない。


政府は安全保障会議を開き、国際共同開発が進められている次期戦闘機F35について、国内企業が製造などを行っても、アメリカ政府の一元的な管理の下で移転は厳しく制限されるなどとして、「武器輸出三原則」の例外として認めることを決めました。

政府は1日、総理大臣官邸で安全保障会議を開き、アメリカなど9か国が共同で開発を進め、自衛隊が導入を決めている次期戦闘機F35について、国内企業が製造や修理を行っても、国際紛争の当事国に対して武器の輸出を認めないなどとした「武器輸出三原則」の例外として認めることを決めました。
そして、菅官房長官が記者会見し、例外とする理由について官房長官談話を発表しました。
それによりますと、▽国内企業の参加は、防衛生産と技術基盤の維持・育成・高度化に資することから、わが国の防衛に大きく寄与するほか、▽世界規模で部品などを融通しあう国際的なシステムに参加することで、F35を適切なコストで維持できる、などとしています。
そのうえで政府は、▽国内企業が製造する部品などは、アメリカ政府の一元的な管理の下で移転は厳しく制限されるなどとして、▽加盟国に武力行使を抑制するよう求めている国連憲章を順守する平和国家としての基本理念は維持していくとしています。
ただ、F35を巡っては、アメリカの同盟国であるイスラエルが購入する可能性があり、国内企業が製造などを行えば、三原則が形骸化しかねないという指摘も出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/t10015879051000.html

0 件のコメント:

コメントを投稿