システム -> サブシステム -> 人マシン
デザインとテクノロジ
Building Services Design Methodology [Kindle Edition] $94.00
責任者は? プロジェクト・マネージャー
担当者は? デザイナー
発注者は? クライアント
クライアントの要求仕様
1.プロジェクトスタート
フィージビリティ・スタディ
2.プロジェクト概要
コンセプト・デザイン
3.デザイン概要
スキーム・デザイン
この段階までが、デザイン・マネージャーが主体のお仕事
これ以降は、マネージャーは主にデザイナーの仕事の成り行きの管理です、支援です・・・
これ以降が現場デザイナーのお仕事
4.ディテール・デザイン
5.コンストラクション(インプリメンテーション)・デザイン
6.コンストラクション(インプリメンテーション)
7.フィードバック(テストと検収と保証)
要件定義のセミナー?
トップダウン設計の概要から始めたほうが良いのでは?
デザイン・メソドロジーを理解しなければ、乱開発につながる。
階層設計、構造化設計など、デザインの根本を学ぶ。
要件定義はシステムの階層で異なる。
概念設計、システム設計、詳細設計で、要件、すなわち、機能のレベルが異なる。
9/18/2012
システム、サブシステム、IP
シェアするシステムは?
XXXシステム
- AAA サブシステム
- BBB サブシステム
- CCCサブシステム
・・・
・・・
XXXはシステムの機能を表現している
AAAはサブシステムの機能を表現している
サブシステムは階層型プログラムで構成されている
よって、シェアする部分は? システムとサブシステム
ただし、開発者はプログラム名もシェアする
このようなサブプログラム群をライブラリと呼ぶ
そして、売買対象は? つまり、ライセンス付与は?
システム単位、サブシステム単位
開発サイドは?
ライブラリ単位
IP単位(もしくは共通モジュール)
IPとは? Intellectual Property(知的財産)
【Intellectual Property】(知的財産)
読み方 アイピー
人の精神的な創造行動から生まれた創作物や、営業上の信用を表した標識などの経済的な価値を有したモノの総称。これを守る法制度上の権利としては著作権、特許権、意匠権、商標権などがある。また、広義ではインターネットのドメイン名、肖像権、著名標識、営業秘密なども含まれる。
ノウハウやデータベースなど、知的なアウトプットがますます多くの価値を持つ経済社会に移行していくに従って、知的財産の保護・活用は企業や国家の富に直接的に大きな影響を与える重要な要素となりつつある。
インターネット上のコンテンツは世界の主要諸国が加盟する「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」及びこれを国内法化した各国の著作権法によって保護が図られている。日本はベルヌ条約のほかに、著作物を保護する代表的な条約である「万国著作権条約」にも加盟している。万国著作権条約は「(C)」(正確には○の中に「C」)表示さえあれば著作物として保護される方式主義となっているが、ベルヌ条約は表示を必要とせずに権利が保障される無方式主義を採用している。
2013年4月16日火曜日
サブシステムと人マシン
グレイトシステム <-> サブシステム <-> 人マシン
たとえば、サブシステムは以下のようなシステム。
じゃ、人マシンを設計してくださいね?
基礎インフラ(緊急支援)
・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム
インフラ展開(当事国の制度改革の支援)
・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・
以下はトレードオフのキーワードである。
維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、ソフト(柔らか)、フィージビリティ(柔軟性)、アマルガメーション(融合)、共生(symbiosis)、グローバル・ローカル、信用・信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、
よろしければ送信ボタンを押してください。
変更する場合は修正ボタンにて前のページに戻り、入力しなおして下さい。
ITが日本を滅ぼす。
Information Technology
でなく
Information System Development
でなくてはならない。
ITという用語にはずっと違和感を感じていた。
人マシンの最高傑作
現時点でのミドル・アウトデザインの象徴はiPhoneである。
システムと人マシン
スティーブ・ジョブズの遺産、最高傑作がiPhoneです。
クラウドのマザーコンピュータに対して、人マシンiPhoneはセルコンピュータです。
人マシンiPhoneはマザーコンピュータのひとつの脳細胞です。
すなわち、セルコンピュータ。
システムの構築と人マシンの開発
日経へ
システムの構築と人マシンを開発すればよい。
グレイトシステム <-> サブシステム <-> 人マシン
【第6章】様々な分野へ広がるコンピューティング
<エネルギー産業> => 電力需給システム
<自動車産業> => 物流・交通システム
<農業・漁業> => 農林漁業システム
<医療・ヘルスケア業界> => 医療システム => TERMINATOR
<金融業界> => 金融システム
<小売流通業界> => 流通システム
<住宅業界> => 住宅システム
イノベーション
The Concept of Innovation is "Amalgamate organically Agriculture, Forestry,Fishery,Industry,Science,Arts and Civic Life etc."
イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。
ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方です。
機械を考える上でのニュー・コンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。Universal Designは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。
機械もガイアに含まれる
雇用・労働モデルは上:中:下=1:8:1の正規分布、つまり、ガウス分布が望ましいのではないかと考えている。そのようなモデルを構築して、適正競争下で報酬をガウス分布に従うように経済モデルを創る。税制、雇用(定年なども考慮する)、賃金、報酬などのモデルを再構築する。
以下はトレードオフのキーワードである。
維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、ソフト(柔らか)、フィージビリティ(柔軟性)、アマルガメーション(融合)、共生(symbiosis)、グローバル・ローカル、信用・信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿