AH Japan検索

カスタム検索

2013年9月18日水曜日

トロンプロジェクト

日本のトロンプロジェクトは結局、アメリカに負けた。



ウォークマンから、iPod miniに乗り換えた。

コンピュータの勝利です。

 製造業と同様、家電量販店も通信キャリアも音楽産業も「アップル帝国」に呑(の)み込まれ、翻弄(ほんろう)されている。“勝者総取り”の経済では、最先端の技術があっても勝者に利用されるだけ。かつてジョブズが憧れたソニーの凋落(ちょうらく)に学ぶべき教訓は多い。


日本はコンピュータシステムを開発できなかった。

ソニー、パナソニックや地方の零細企業など、日本のものづくり全体がアップルに高性能な部品を供給する“下請け”と化した実態だ。



■下請け化した日本の製造業

 創業者スティーブ・ジョブズが伝説となり、iPhoneがモデルチェンジするだけで世界的なニュースになるアップル。成長の勢いは落ちても、圧倒的なブランド力は健在だ。
 だが本書が着目するのは、年3兆円超の利益を生む、組織としての「遂行力」である。秘密保持契約という壁に阻まれ、ほとんど外部に漏れることのなかった生産・流通の舞台裏——それを探るため、著者は同社と取引する日本の関係者に取材を重ねる。匿名インタビューから浮かび上がるのは、ソニー、パナソニックや地方の零細企業など、日本のものづくり全体がアップルに高性能な部品を供給する“下請け”と化した実態だ。
 一時代を築いたシャープ亀山工場も今やアップル専用に。納期もコスト削減もアップルの意のまま、という冷徹な支配ぶりは、植民地を思わせる。「かじってはいけない“毒リンゴ”に手を出してしまったのか」。大量受注の果実と引き換えに「生殺与奪の権を握られた」シャープ社員の本音が生々しい。
 製造業と同様、家電量販店も通信キャリアも音楽産業も「アップル帝国」に呑(の)み込まれ、翻弄(ほんろう)されている。“勝者総取り”の経済では、最先端の技術があっても勝者に利用されるだけ。かつてジョブズが憧れたソニーの凋落(ちょうらく)に学ぶべき教訓は多い。
    ◇
 文芸春秋・1365円

http://book.asahi.com/reviews/column/2013091500014.html?ref=comtop_fbox_d2


日本だけの話じゃない。

IBM, DEC, Sunがオラクルに負けた。



2007年にはマイクロソフトとIBMに次ぐ世界で第3位のソフトウェア会社となり[8] 、更に2008年にはBEAシステムズの買収によりIBMを抜いて世界で第2位となった。

1977年6月16日 - カリフォルニア州 Redwood Shores に Software Development Laboratories (SDL) として創業[9]。創業者はラリー・エリソン、Bob Miner、Ed Oates。
1985年4月 - Oracle バージョン5 をリリース。データベース管理システムとしていち早くクライアントサーバモデルを採用。
1986年3月12日 - 株式上場を果たす。売上高は5500万USD。
1990年 - 第3四半期、オラクルは初の赤字を計上し、数百人の従業員を解雇した。エリソンはCFOとして Jeffrey O. Henley、COOとして Raymond Lane を雇い入れた。
1994年には、DECのRDB部門を買収した。
1995年11月 - パリのIDC会議で、エリソンがネットワークコンピュータの構想を発表。
2008年9月24日 - オラクルはHPとデータウェアハウス用サーバおよびストレージを共同開発し、HP Oracle Database Machine として発売することを発表[14]。
2008年現在、オラクルの主なライバルはIBMのDB2と Microsoft SQL Server である。
2009年4月にはサン・マイクロシステムズの買収合意を発表した。

0 件のコメント:

コメントを投稿