AH Japan検索

カスタム検索

2011年5月31日火曜日

原発事故@安全宣言(NHK)

安全宣言については、ずいぶん昔に言及した

国際標準で、安全を宣言しないと、信用は得られない



中国の観光視察団との交流会

6月1日 0時12分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東日本大震災のあと、大幅に減少している日本への観光客を呼び戻そうと、中国から訪れている観光視察団と日本の観光業界や自治体との交流会が、先月31日、都内で開かれ、中国側は、日本への観光を後押しし復興を支援したいという考えを示しました。
この交流会は日本と中国の両政府が開いたもので、中国の航空会社や旅行会社の幹部らおよそ100人からなる視察団と、日本の観光業界や自治体の関係者合わせて500人が参加しました。この中で、視察団を率いる中国国家観光局の邵局長は「被害が甚大ではない地域への団体旅行については、なるべく早く回復させたい」と述べ、日本への観光を後押しし復興を支援したいという考えを示しました。そのうえで、邵局長は、日本政府に対して、震災後の各地の復興の状況や福島第一原子力発電所の事故の影響などについての正確で迅速な情報の提供と、中国人への観光ビザの発給要件の一層の緩和を求めました。交流会に参加した日本の大手旅行代理店の社員は「日本も積極的に情報を公開して安全性を発信することで観光客が戻ってくると期待しています」と話していました。



原発廃炉費用は莫大


“原発事故処理に6~20兆円”

5月31日 17時39分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、将来の原子力政策を再検討している国の原子力委員会の会合で、民間のシンクタンクから福島第一原発の事故の処理に10年間で少なくとも6兆円から20兆円程度の費用がかかるという試算、試みの額が示されました。
国の原子力委員会は、福島第一原発の事故で原発を巡る社会環境が大きく変化したとして、有識者から聞き取りを行い、将来の原子力政策を再検討しています。31日の会合では、民間のシンクタンク日本経済研究センターの岩田一政理事長らから意見を聞き、この中で福島第一原発の事故の処理費用の試算が示されました。試算では、今後10年間にかかる費用として、福島第一原発から半径20キロ圏内の土地を仮にすべて買い上げた場合に4兆3000億円、住民の所得補償に6300億円、原発の廃炉に7400億円から15兆円とし、合わせて少なくとも5兆7000億円から20兆円程度がかかるとしています。そのうえで、岩田理事長は費用の捻出のために原子力政策の見直しが必要だとして、電力各社が進めている核燃料サイクルの研究や開発を凍結すれば、10年間で6兆円程度を充てることができるほか、東京電力の廃炉に向けた積立金や国の原子力関連予算など、合わせておよそ12兆円が財源になると指摘しています。原子力委員会は、来月以降も有識者から意見を聞き、今後の原子力政策に反映させることにしています。

ハブ港@重要

 


EPA+TPPは積極的に 


つまり、新ビジネスの開拓、新マーケットの開拓 動け~~~


 


食料自給率は維持するのが精いっぱい 


農林水産業者の高齢化 


だから、新ビジネスの開拓、新マーケットの開拓 


農林水産業は二の次 維持しつつ、将来的に自給率を上げる 


もちろん、若者の一部を農林水産業に向けなくてはならない 


でないと、維持すら難しい


 


蓮舫さんは消費者庁と行革 


生産 - 消費 >0(健全化) 


消費と行政のムダを無くす仕事 


リストラ=構造改革+行政改革 


次のステップこそ、創造 


新たなビジネスの開拓 


新たなマーケットの開拓 


菅さんの尻をひっぱたけ~~~


 


訂正) リストラ(行革)=構造改革+制度改革 


構造改革=ハードウェア 


制度改革=ソフトウェア


大型貨物船対応 10港を選定

5月31日 16時19分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
国土交通省は、日本が輸入に頼っている穀物や鉄鉱石などの輸送にかかる費用を抑えるため、大型の貨物船に対応した岸壁などの整備を重点的に進める戦略港湾として、茨城県の鹿島港など10の港湾を選定しました。
穀物や鉄鉱石などの輸入では、大量輸送でコストを抑えるため、今後、貨物船をさらに大型にすることが予想されています。こうした状況に、国土交通省は、全国の13の港湾から大型の貨物船に対応した設備を重点的に整備する戦略港湾の選定を進めてきました。その結果、穀物では、北海道の釧路港、茨城県の鹿島港、愛知県の名古屋港、岡山県の水島港、鹿児島県の志布志港、鉄鉱石は、千葉県の木更津港、一体的に整備を進める岡山県の水島港と広島県の福山港、石炭は、福島県の小名浜港と、一体的に整備を進める山口県の徳山下松港と宇部港が選ばれました。このうち、東日本大震災で被害を受けた鹿島港と小名浜港は、復旧作業を進めるなかで本格的な整備を行うとしています。国土交通省は、来年度予算の概算要求から大型の岸壁などを整備するための予算を盛り込む方針です。

日本は平和ボケ


“平和順位” 中東北アフリカ低下

5月31日 7時40分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
オーストラリアの研究機関が、世界の国がどれくらい平和か順位付けした報告書を発表し、混乱の続く中東や北アフリカ諸国が順位を大幅に落としているのが目立っています。日本は、去年に続いて3位にランクされました。
この報告書は、オーストラリアのシドニーに拠点を置く民間の研究機関「経済・平和研究所」が30日までに発表したもので、世界153の国と地域を対象に、紛争が発生する頻度や犯罪やテロ事件の発生率、近隣国との関係やGDPに占める軍事費の割合など23の項目を検討し、平和の度合いを指数化して順位付けしています。それによりますと、1位は常備軍を持たず、犯罪の発生率が低いアイスランドが去年の2位から順位をあげてランクされる一方、最下位には事実上の無政府状態が続くアフリカ東部のソマリアがランクされました。このほか、反政府勢力と政府側の部隊との衝突が続く北アフリカのリビアが143位と、去年の60位から大幅に順位を落としたほか、エジプトが49位から73位にバーレーンが72位から123位へ順位を落とすなど、混乱の続く中東や北アフリカ諸国が順位を大幅に落としているのが目立っています。また日本は、凶悪犯罪の発生が少なくテロが発生する危険性も低い点が評価される一方、北朝鮮や中国と緊張関係にあるなど近隣国との関係がマイナスの評価を受け、去年に続いて3位にランクされました。

避難しない権利は?

避難命令に対して、避難を拒否する権利を行使する

同時に、支援や保障を放棄することになる

権利と義務は表裏一体


責任は?

国、東京都、福島県

自治体、地元住人


東電、東電社員


地元住人は原発を誘致した



計画的避難区域 18%避難せず

5月31日 15時6分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
原発事故で、福島県内の5つの市町村に設定された計画的避難区域の住民は、31日をめどに避難を終えるよう求められていますが、避難先が決まらないなどの理由で対象住民の18%に当たるおよそ1800人が区域内に残っていて、各自治体は、引き続き、避難を呼びかけることにしています。
計画的避難区域は、福島県飯舘村の全域や川俣町の山木屋地区など5つの市町村に設定され、31日までをめどに、すべての住民が区域外に避難するよう求められています。このうち、対象住民が最も多い飯舘村では、31日の会議で、村民6177人のうち4750人が避難を終えたものの、23%に当たる1427人が村に残っていることが報告されました。飯舘村によりますと、乳幼児がいる家庭や放射線量が高い地区の住民は多くが避難した一方、避難先の条件が希望と合わず、避難に踏み切れない住民や、飼っている家畜の処分が遅れている農家、それに移転のめどが立たない自営業者などが残っているということです。また、このほかに川俣町山木屋地区で349人、浪江町で26人、葛尾村で4人が残っていて、区域全体で、対象となるおよそ1万人のうち18%のおよそ1800人が避難していないということです。飯舘村は避難先の調整を急ぐなどして、来月20日ごろをめどに避難を完了させたいとしているほか、ほかの自治体も引き続き住民に避難を呼びかけることにしています。 飯舘村の菅野典雄村長は、「国が示した『おおむね1か月での避難完了』は厳しいと言ってきたが、月末という1つの区切りとしては予想以上に避難を進めることができたと思っている。課題は多いが、住民の個々の事情に可能なかぎり応えながら役場機能の移転の目標となる来月20日ごろをめどにできるだけ早く避難を完了させたい」と話しました。

仙台市は東北州都

復興=創造

東北州都を創造しろ!


9州9都制

グローバル - 国 - 州政府 ー 自治体 - ローカル

州政府長、州政府議会、県知事(県議会は廃止)

市長、市議会、町村長(町村議会は廃止)



東北州仙台都







仙台市 復興ビジョン発表へ

5月31日 7時40分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
仙台市は、津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部の住民に震災前から区画整理を進めていた内陸の地区などに集団移転してもらい、新しい街づくりを行うことなどを盛り込んだ復興ビジョンをまとめ、31日、発表することになりました。
仙台市は、今後5年間で復興を遂げることを目指した復興計画の策定を進めており、その素案となる「復興ビジョン」をまとめました。それによりますと、およそ2600戸が津波で全壊するなど壊滅的な被害を受けた若林区と宮城野区の沿岸部の住民に内陸に集団移転してもらうとしています。移転先には、震災前から区画整理を進めていた若林区荒井地区と宮城野区田子地区を挙げ、集団移転で新しい街づくりを行うことにしています。また、家は流されなかったものの、浸水の被害を受けた地域では「今の家に残りたい」という意見の住民が多く、集団移転のほか、盛り土でかさ上げするなどして同じ場所に宅地を再建する選択肢も挙げています。一方、地震の揺れで地滑りや地割れが起きた地区は、今後、新たに避難勧告を出すなどして二次被害を防ぎ、復旧が難しい場合は集団移転も検討するとしています。仙台市の奥山恵美子市長は、31日、記者会見して、この復興ビジョンを発表することにしています。



雇用を創出しろ!

就職内定率最悪

パナソニック、人員削減1割

リコー、人員削減1割


リストラ=構造改革+制度改革

人員削減するのはかまわない

同時並行で、雇用を創出しろ


新ビジネスの開拓

マーケットの開拓



生活保護 自立支援強化対策へ

5月31日 7時8分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
生活保護の受給者は厳しい雇用情勢の影響で200万人にまで急増し、歯止めがかかっていません。このため厚生労働省は、生活保護制度の見直しに向けて自治体の代表者と協議を始め、ことし8月までに受給者の経済的な自立支援を強化する対策をまとめることになりました。
厚生労働省で30日から始まった協議会には、細川厚生労働大臣のほか、大阪市の平松市長ら自治体の代表者が出席しました。生活保護の受給者は、3年前のリーマンショックによる失業者の増加などに伴って急増し、ことし2月の時点では戦後の混乱期以来となる200万人を超えているとみられています。これによって生活保護費の総額は、今年度3兆4000億円を上回る見通しで、およそ4分の3を負担する国と4分の1を負担する自治体の財政を圧迫しています。協議会では、細川大臣が「働く世代の受給者の経済的自立を支援する必要がある」として、職業訓練を活用した国の支援プログラムを拡充することを提案しました。一方、自治体側からは、仕事への意欲が乏しい人は、一定期間、集中的に自立支援を行うべきだという意見や、生活保護費は全額を国が負担すべきだといった提案が出されました。また生活保護を巡る不正の防止対策として、自治体側から、受給者の生活支援を名目に多額の保護費を徴収するいわゆる貧困ビジネスの規制を強化したり、不正を行った場合の罰則を厳しくすべきだといった意見が出されました。このほか細川大臣などは、東日本大震災の被災地では、仕事も家も失った人たちの失業給付が切れると生活保護を申請するケースが増加するという見通しを示しました。厚生労働省は、ことし8月までに具体的な対応策をまとめ、生活保護法の改正を目指すことにしています。

マネーベースはダメ

雇用を創出する

新たな仕事を創る

仕事とは?


仕事とは? 物理学的定義

これを仕事の評価基準の目安にしろ!

これらを総合すると仕事の定義は次のようになる。

仕事は労力の程度を示す指標であった。
しかし、この定義の式を見ると、仕事は「与えた力が及ぼす効果の度合い」を示していることもわかる。


力を加えた結果、力が物体に作用を及ぼして物体が動いたのだ。
いくら力を加えても力が足りなければ、物体は動かず仕事をしたことにはならない。ということだ。


力Fを与えて、その効果により物体が距離s移動したのならその効果の度合いはFsであると表現する。
力と距離との積なので、仕事の単位は[Nm]である。
ところが仕事は重要な概念なので特別に[J](ジュール)を当てている。



///


仕事は「与えた力が及ぼす効果の度合い」

つまり、ROIが評価基準

Return Of Investment

給料に対する効果の度合い

ホワイトカラーへ

脳は酸素の30%以上を消費する。つまり、脳を使わなければ仕事をしたことにはならない。

ブルーカラーへ

昔ながらの定義である。

仕事は労力の程度を示す指標であった。

物をどれだけ動かしたか?


二位の経済大国も実態があったし、一流の技術もたくさんあった。しかし、それは戦後の廃墟のうえで自信のない人たちが直向に作り上げたもの。今生きている人たちのお陰ではない。勝手に自信をもっても何もしていないのでは。

  


同じことを続けて、仕事をしているつもりになっている 


続けることは良いことだ、継続は力なり 


これは、バグです 


変えること、変化こそ仕事です 


慣性の法則(力を加えないと同じ速度で動き続ける) 


運動方程式 f=ma






助成金で雇用維持 183万人

5月31日 9時59分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
雇用を維持するための国の助成金への先月の申請件数は6万2000件余りで、対象となる労働者は前の月より65万人増えて183万人余りに上ったことが分かりました。厚生労働省は、震災の影響が全国の企業に広がり、雇用の維持が難しくなっていると分析しています。
「雇用調整助成金」などの支援制度は、売り上げや生産量が減少しても従業員を解雇せず、休業や出向で雇用調整を行う事業所に国が賃金や手当の一部を助成するものです。厚生労働省によりますと先月の申請件数は全国で6万2121件で、前の月より6900件余り増えました。また、対象となる労働者は前の月より65万人余り増えて183万1315人に上りました。都道府県別で▽最も多かったのは愛知で、およそ7000件の申請で対象となる労働者は30万6970人(前月比+15万155人)、▽次いで、東京が6400件余りの申請で16万5678人(前月比+6万4292人)、▽静岡が3300件余りの申請で12万3341人(前月比+3万5374)、▽大阪が5600件の申請で10万2752人(前月比+2万1162人)でした。厚生労働省は、震災の影響が全国に広がり、製造業や観光業などを中心に雇用の維持が難しくなっていると分析したうえで「引き続き制度を利用して雇用を守ってほしい」と話しています。

世田谷区長が上申

グルーバル - 国 - 州政府 - 自治体 - ローカル

原発事故の責任は?

国、東京都、福島県

自治体、地元住人


東電、東電社員


よって、自治体が東電へ交渉



世田谷区 電力の使用状況公開要請

5月30日 22時13分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
この夏の消費電力を15%削減する方針を立てている世田谷区の保坂展人区長が、東京電力に対し、柔軟で効果的な節電が行えるよう地域ごとのきめ細かい電力の使用状況を公開するよう要請しました。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響などで、夏場の電力不足が懸念されるのを受けて、世田谷区は、7月から9月にかけての消費電力を去年に比べ15%削減する方針です。世田谷区の保坂展人区長は、30日、世田谷を担当している東京電力の渋谷支社を訪れ、柔軟で効果的な節電が行えるよう協力を求め、地域ごとのきめ細かい電力の使用状況を公開するよう要請しました。東京電力は、現在、管内全体の電力の使用状況についてホームページで公開していますが、世田谷区は、地域ごとの電力の状況がリアルタイムで分かれば、過剰な節電によって冷房を切りすぎて熱中症を起こすような事態を避けられるとしています。これに対して東京電力の担当者は「本社と協議したい」と答えました。要請のあと、保坂区長は「全体状況が分からないまま行っている今の節電対策では、使っても大丈夫なはずの電力も使用を控え、さまざまな活動が中止される結果となっている。電力を賢くコントロールすることが必要だ」と話していました。

2011年5月30日月曜日

国歌斉唱は教育上の業務命令である

よって、嫌悪を持って、国歌を斉唱しても、憲法違反ではない

嫌いな人は、国歌斉唱して、ゲロを吐け~~~

国が良くなれば、自然と愛国心はわく


だから、教育的指導って、何?



最高裁 国歌斉唱義務づけ合憲

5月30日 17時4分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
学校の式典で教職員に国歌の斉唱を義務づけることが思想や良心の自由を保障した憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「思想や良心の自由を間接的に制約するが、教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」として憲法に違反しないという初めての判断を示しました。
この裁判は、東京都教育委員会が平成15年に出した通達に基づいて、学校長が教職員に日の丸に向かって起立し、国歌を斉唱するよう命じていることについて、都立高校の元教員が「思想や良心の自由を保障した憲法に違反する」と訴えたものです。30日の判決で、最高裁判所第2小法廷の須藤正彦裁判長は「戦前の軍国主義との関係で国歌の斉唱を否定的に受け止めている者にとっては、思想や良心の自由に対する間接的な制約になるが、教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」と指摘して憲法には違反しないという判断を示し、元教員の敗訴が確定しました。この問題を巡っては、命令に従わなかった教職員に437件の懲戒処分が出され、多数の裁判が起こされました。最高裁は、平成19年に教師に国歌のピアノ伴奏を命令することについて合憲だという判断を示していますが、国歌の斉唱について判断を示すのは初めてです。この問題では、大阪府の橋下知事が代表を務める大阪維新の会が今月25日、教職員に君が代を歌うことなどを義務づける条例案を提出し、教職員組合や弁護士の団体が条例案の撤回を求めています。裁判を起こした都立高校の元教員の申谷雄二さんは記者会見で「訴えが認められなかったのは残念だ。教育現場が政治的な圧力によって変わることはあってはならず、介入するのはやめてほしい」と述べました。最高裁の判決について東京都教育委員会は「主張が認められたのは当然だと認識している」としています。

2011年5月29日日曜日

脱原発

脱原発を早めた方がロスが少ないか?

放射性廃棄物の処理管理問題などを総合的に勘案して、ROIを出せばどうですか?

 


有限のエネルギー政策から、半永久的なシステムへのチェンジ 


石油の枯渇 40年程度 


ウランの枯渇 80年程度 


世界的なバースコントロールも必要@人口爆発



独 全原発即時閉鎖求めデモ

5月29日 4時25分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、反原発の気運が高まっているドイツで、合わせて16万人の市民が参加する大規模なデモが各地で一斉に行われ、国内の17基すべての原発の即時閉鎖を訴えました。
ドイツでは、福島第一原発事故のあと原発の安全性を疑問視する声が高まり、反原発を訴える市民の動きが活発化しています。28日には、首都ベルリンをはじめ北部のハンブルクや南部のミュンヘンなど、21の主要都市で一斉にデモが行われ、合わせておよそ16万人の市民が参加しました。このうちおよそ2万人が参加したハンブルクでは、反原発を示す黄色い旗などを持った市民が、「原発を止めろ」などと声を上げながら市内を行進し、国内に17基あるすべての原発の即時閉鎖を訴えました。デモに参加した20歳の男性は「再生可能エネルギーへの転換と原発の廃止ができるだけ早く実現することを望みます」と話していました。ドイツ政府は、すでに脱原発への転換を打ち出し、来月6日には、今後10年前後で国内すべての原発を廃止することや、風力をはじめとする再生可能エネルギーの導入を促進することなどを柱とする、新たなエネルギー政策が閣議決定される見通しですが、市民からは、より早急に原発を全廃するよう求める声が上がっています。

2011年5月28日土曜日

万歳~~~@山本作兵衛の価値

日本の近代化は?

イギリスの蒸気機関と炭坑夫の力によるものだ!!!




西洋美術館 世界遺産は困難に

5月28日 8時35分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
フランス人の建築家、ル・コルビュジエが手がけた東京の「国立西洋美術館」などの作品について、ユネスコの諮問機関は「世界遺産に登録することはふさわしくない」とする厳しい内容の勧告をまとめました。これによって、国立西洋美術館が世界遺産に登録されるのは難しい状況になりました。
フランス人の建築家ル・コルビュジエは、世界の都市計画に影響を与えた「近代建築の巨匠」といわれ、昭和34年に完成した東京・上野の国立西洋美術館も設計した作品の一つです。日本政府は、フランスやスイスなど6か国とともにコルビュジエの代表的な19の作品について世界遺産への登録を推薦し、ユネスコの諮問機関「イコモス」が調査を行ってきました。その結果、イコモスは、19の作品全体で見た場合、近代建築の普遍的な意義を示しているとまでは言えないなどとして、「世界遺産に登録することはふさわしくない」とする厳しい内容の勧告をまとめました。ユネスコの諮問機関の勧告は世界遺産の審査に大きな影響を与えるため、今回の勧告によって国立西洋美術館が世界遺産に登録されるのは難しい状況になりました。世界遺産の登録を巡っては、「平泉の文化遺産」と「小笠原諸島」が今月7日、ユネスコの諮問機関から「世界遺産にふさわしい」という評価を受けていて、来月、世界遺産に正式に登録される見通しが強まっています。

5/26/2011

筑豊の炭鉱の文化が世界遺産へ


世界記憶遺産:「筑豊の炭鉱文化を発信」喜ぶ地元・田川

上半身裸の男女が寝ながら採炭する様子を描いた「寝掘り」(64年)=田川市石炭・歴史博物館所蔵
上半身裸の男女が寝ながら採炭する様子を描いた「寝掘り」(64年)=田川市石炭・歴史博物館所蔵
福岡県筑豊の炭坑画家、山本作兵衛(1892~1984年)の原画などがユネスコの「世界記憶遺産」(MOW)に国内で初めて登録されることになり、作兵衛の地元・同県田川市は26日、喜びで沸いた。かつて炭鉱の街として栄えた筑豊の住民たちは「日本を支えてきたのは石炭であり、炭鉱」と改めて胸を張った。
98年に作兵衛の記録画を収めた「筑豊炭坑絵物語」を編集した市教委教育総務課の課長補佐、森本弘行さん(52)は「(作兵衛は)後世に残したい一念で絵を描き始めたので、天国でもきっと喜んでいるでしょう」と満面の笑みを見せた。
96年7月から市報で計36回にわたり、作兵衛の作品やエピソードなどを紹介。「作兵衛博士」の異名もある森本さんは「作兵衛さんは筑豊炭鉱隆盛期に生まれ、衰退と同時期にヤマを去った。いわば、筑豊炭田の記録を後世に残すために生を受けたような人」と語った。
作兵衛の日記を解読する作業を02年から続けている「作兵衛さんを読む会」会長の野村喜七郎さん(75)も「これで筑豊の炭鉱文化が世界に発信されると思う」と感慨深げ。
また、炭坑節の語り部として講演活動を続ける田川市伊田の原田巌さん(69)は「祖母も父もこうやって働いていたんですよ。日本を支えてきたのは石炭であり炭鉱。田川にみんなが目を向けてくれるようになれば」と涙ぐんだ。同市川宮のガス組合職員、高橋広昭さん(58)も「筑豊は暗いイメージも強いけれど、田川がいい面でも名前が知られるようになれば」と喜んだ。【伊藤奈々恵】
毎日新聞 2011年5月26日 13時57分(最終更新 5月26日 14時04分)


同列に並べるのはおこがましいが・・・


1/28/2011


炭坑の女の脅し文句@炭坑節

ドス、来い~~~






あなたがその気で 云うのなら(いうのなら) ヨイヨイ
思い切ります 別れます
もとの娘の 十八に
返してくれたら 別れます サノヨイヨイ




月曜日, 1月 05, 2009

かぐや姫のお返し
三井三池炭鉱の炭鉱夫は、三井財閥の小作人・・・

そろそろ、三井さんから、お返しをしてもらわないと・・・

炭鉱夫のタマを喰らって、贅沢三昧・・・ そのお返しをしないと、バチが当たる~~~

因果応報です・・・

タマを喰らうのは、鬼である証拠! 鬼さんこちら、手のなるほうへ・・・

三池炭鉱の煙突の煙で、お月さんのかぐや姫が涙を流した。

かぐや姫の涙が、三井さんのお返しだ・・・ タマを喰らった因業のお返しだ~~~



Copyright (C) 2001
サイト「日本民謡の世界」
All Rights Reserved.


炭坑節


月が出た出た 月が出た ヨイヨイ
三池(みいけ)炭坑の 上に出た
あまり煙突が 高いので
さぞやお月さん けむたかろ サノヨイヨイ


一山 二山 三山 越え ヨイヨイ
奥に咲いたる 八重つばき
なんぼ色よく 咲いたとて
様ちゃん(さまちゃん)が通わにゃ 仇(あだ)の花 サノヨイヨイ


あなたがその気で 云うのなら(いうのなら) ヨイヨイ
思い切ります 別れます
もとの娘の 十八に
返してくれたら 別れます サノヨイヨイ


Creator Aoyagi YoSuKe


三井、三菱、住友、安田、鴻池、、、だっけ


鬼さんのお仲間は・・・




あと、


芙蓉


はどこだっけ?




Canonさん、日立さん、みずほさん、、、?


だれだっけ? 鬼さんは? 鬼さん、こちら、手のなるほうへ・・・




やっと、判明した~~~


鬼が島・・・


鬼が島、見っけ~~~


投稿者 AO 時刻: 1/05/2009 01:26:00 午前 




@Kantei_Saigai @yu_miri_0622 朝鮮の医学書はすでに世界遺産になっている チャングムのお陰だ、笑い


  炭坑では、朝鮮人労働者がこきつかわれていたらしい・・・


 ムグンファ