AH Japan検索

カスタム検索

2011年9月5日月曜日

海外出稼ぎの勧め@日経


 ガランチード――。ブラジルで日系人社会の取材をした時に、しばしばこの言葉を
耳にしました。英語のguaranteeと同じ語源で、「保証」「信頼できる人」を意味しま
す。移民船第1号「笠戸丸」の出航から100年余り。日系人たちは苦難を乗り越え、ブラ
ジルの農業・工業技術の発展に貢献をしてきました。戦前の移民には奴隷同然の扱いを
受けた人が多く、お金を稼ぐどころか、借金が膨らむ人が続出しました。日本人は責任
感が強く、その分、自殺者も多かったと聞きます。口べただけど、人を裏切らない。
約束は守る。そんな人柄がこの言葉を生み出したのでしょう。その後、「日本人への
信頼」という財産は、同国に進出する日本企業にとって、後押しとなってきました。

 震災や円高進行を受けて、空洞化論議が熱を帯びています。こんな時に企業経営者
が積極的な海外シフトの方針を打ち出せば、「国を捨てる」かのように言われる風潮
があります。しかし、本当にそうでしょうか。震災後、多くの国から支援の申し出が
ありました。彼らが日頃、見ている日本人は、国内に住んでいる人ではなく、現地に
いる人たちです。つまり海外に飛び出していった人たちが、「日本ブランド」を向上
させ、巡り巡って、日本の復興支援に一役買ったと見ることもできます。

 そう考えれば、空洞化を悪と決めつけるわけにはいきません。日本の経営者はもっと
「海外展開で成長することが、国のためになる」と堂々と言ってよいと思います。戦前
のブラジル移民は、言わば海外への“出稼ぎ”の先駆者。特集では現代版の出稼ぎの
効用について考えてみました。
                      (日経ビジネス編集長 山川 龍雄)


4/26/2009

出稼ぎの準備スタート

1.ミサイル防衛システム 1兆円 (担当、石破)

2.アフリカ支援 2兆円(担当、福田)

3.金融危機対策(IMF) 10兆円(担当、麻生)

4.アジア支援 1.5兆円(担当、麻生)

5.イラク復興支援 10兆円?(担当、安倍)

これらの支援金は、ほとんどがインフラ整備。

道路、橋、建物、灌漑設備など、土木屋さん、土建屋さん、建物屋さんなどの仕事がメイン。

ただし、以前のように利権を振りかざして、不正な方法で、自身の欲を満たすようなやり方はダメ。


フェアプレイ、フェアポリティクス、フェアトレード

オープン、フェア、オネスト

の精神で、公正な支援事業を行わなくてはならない。


特に、ニッポン人の職人さんなどの技能などを、現地スタッフへ伝えるなど、人的支援が重要である。

現地スタッフの雇用、技能指導などに重点を置いた施策を立てなくてはならない。


ひと昔前は、東北の農村から、都会の開拓のために出稼ぎに来ていた。

今や、日本から、アジア、アフリカ、アラブ諸国などへ、出稼ぎ開拓団を派遣する時代となった。

昔、日本列島改造論、今、貧困対策開拓論

昔、フロンティア・スピリッツを抱いて、新大陸アメリカを開拓したことを想起して、

日本人も、フロンティア・スピリッツを抱いて、貧困対策開拓団の一員として、世界に貢献しなければならない。

出稼ぎ先は、ワールドワイドである。


なお、中国内陸部開拓などは、支援ではなくて、互恵関係。対等なビジネスである。


注) 北朝鮮開拓は?

韓国が中心になるだろう。日本からは、新潟など、日本海側の地域がそれに連携するだろう。

ケソン工業団地とは?

いわゆる、中国のシンセン、上海などと同じような位置づけである。

共産主義の改革開放の下、資本主義のシステムを導入して、経済的な開拓をするのである。

特殊なことではなくて、すでに、中国で実験済みである。

違いは?

中国の共産主義と、北朝鮮の共産主義の違いである。

合理的な開拓をすべきである。


注)日本人開拓団に随行する、飲食関係者、娯楽関係者も必要である。


注)インフラ整備と並行しながら、農業技術支援、情報システム構築技術支援などもあるはずだ・・・


注)日本の最大の資源は?

人である。

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

0 件のコメント:

コメントを投稿