AH Japan検索

カスタム検索

2014年2月7日金曜日

サッカー少年だった・・・

「スポーツを行うことは人権の一つである。すべての個人はいかなる種類の差別もなく、オリンピック精神によりスポーツを行う機会を与えられなければならず、それには、友情、連帯そしてフェアプレーの精神に基づく相互理解が求められる。」 – オリンピック憲章より


やっぱり青ちゃんは、凄いなぁ~
来週は、東大数学の世界の伊原先生と一緒に、スキーツアー行ってきます。ちなみに、先生は、私のオヤジと同じ年!!
凄いの一言。
青ちゃん在学中の学部長、髭の青柳先生は、流石にリタイアです。


僕はサッカー少年だった・・・


サッカーは世界最大のグローバルスポーツです。

子供の頃は、日本は野球一色。でも、僕はサッカーの方が好きだった。


サッカーで学んだことです。

 行動の基本原理はサッカー的には、ドイツのクラマーさんの3Bが基本だ。そして、ペレの3Bが応用だ。

クラマーさんの3B

・Body Balance 体
・Ball Control 技
・Brain 脳

ペレの3B

・Be Ahead! 前進せよ!
・Be Unique! 個性的であれ!
・Be Creative! 創造的であれ!

 ゴールをゲットするには、4次元時空のポイントにパスを通して、ポイントゲッターが確実にゴールへ蹴り込む。そして、ニュータイプのサッカー選手は、

・柔軟で、タフな筋力
・柔軟で、タフなバランス
・柔軟で、タフな頭脳
・瞬発力と、持久力

という矛盾を解決する。価値の創造のひとつの方法論は矛盾の中に、価値を発見することだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿