AH Japan検索

カスタム検索

2014年2月22日土曜日

65歳

やはり、65歳がひとつの目安です。

65歳は高齢者です。


社、国、家のバランスです。


サラリーマン時代はブルジョワだった。

自営業になってルンペンになった。


ブルジョワジー(仏: Bourgeoisie)は、市民革命における革命の推進主体となった都市における有産の市民階級をさす。

ルンペンプロレタリアート(独:Lumpenproletariat)とは、日雇いなど種々雑多の最下層の労働者階級の蔑称を指す。略して「ルンプロ」ともいう。


浄瑠璃世界はギリギリの経営です。

業績の上昇は難しい。

リストラで乗り切るしかない。

食、情報、衣、住、医

残されたリストラは食です。

酒、煙草、珈琲などの嗜好品のリストラです。



バードマンの目標は?

ライフワークを続けていく

そのために、シンプルライフにする。



ライフワークは、出版とサポートです。


本社がある東京では歩く。納税地の飯塚ではネットの住人である。


グローバル対応はほぼ終わった。

マネー、政治、テクノロジー・・・

急激には変わらないが、じょじょに変わっていく・・・



サラリーマンの仕事が大変?

そりゃそうだろうな・・・

高い給料をもらっている。



サラリーマンには分からない。

10万円稼ぐのがいかに大変か・・・



グローバル対応はほぼ終わった。

これからは、ローカルが主体になる。

僕がいろいろ書いていることは、グローバル対応が多かった。

だから、みなさんにはよく分からなかったかもしれない。

だが、ローカルもグローバルの影響を大きく受けます。

ローカルだけを見ていると、何でそうなるのか良く分からないはずです。



増税、物価上昇は、零細企業の業績を悪化させる。

アベノミクスは格差拡大です。

円の取り分、配分の問題です。

たしかに、年金、医療、介護など社会保障費の増大が予想される。

だれが負担するかという問題です。どういう配分にするかという問題です。

最低限度の生活レベルが下がることは避けられない。

しかし、格差拡大はいただけない。

ただでさえ、日本はアメリカに次いで格差が大きい。



スポーツ人生は終わった。

ゲーム人生も終わった。

音楽人生は終わらない。



本を書く、音楽を聴く、映画を観る、ライブを観る

本はアマゾン、音楽はアップル、映画はグーグル、ライブは大衆品



アメリカンのシステム、プロダクションシステムで、リストラしています。

一般的に、ルールベースのシステム(プロダクションシステム)は、次のような構成要素からなっています。
1. ルール
2. ワーキングメモリ
3. 推論エンジン



0 件のコメント:

コメントを投稿