AH Japan検索

カスタム検索

2013年9月16日月曜日

農薬など、化学物質の害

植物、昆虫、動物に影響があるものが、当然人間にだけ影響がない。。ってワケはないでしょうね。

これは、その通りだと思う。

生命の本質は大差なし。


人だって、受精卵から発生している。細胞の本質は大差なし。


ネオニコチノイド系農薬の危険性について

鹿大病院の先生が言ってました。
「ネオニコ。名前からして神経系に影響がある農薬でしょうね。もちろん人体実験なんてできませんから、何かしらの疾患との関連を立証するのは難しい。今までのいろんなものがそうでしたから。ただし、普通に考えて植物、昆虫、動物に影響があるものが、当然人間にだけ影響がない。。ってワケはないでしょうね。まぁ、それだけが原因ではなく、ありとあらゆるものが複合的に影響しているのですから。」


「ぶどうジュースを飲んだあと意識障害に…」の怖い理由

女性自身 9月13日(金)

「ウーロン茶とぶどうジュースと梨を摂取したという22歳の女性は、来院した時点で呼吸困難と全身の筋肉の引きつりを起こし、歩行不能にまでなっていました。女性の尿からはネオニコチノイド系(以下、ネオニコ系)農薬の代謝産物が検出されましたが、茶と果物の摂取を禁止したところ、数日で改善したのです」

 そう語るのは、この10年ほどで出荷量が2倍に増えたネオニコ系農薬研究の第一人者、平久美子先生(東京女子医科大学東医療センター麻酔科)。農薬の過剰使用が人体に与える影響について、警鐘を鳴らしている。

「現在、農薬のなかで主流になりつつあるのがネオニコ系です。果物から野菜まであらゆる農産物に使われますが、人間の神経細胞を攻撃して、主に脳と自律神経を狂わす大変な毒物。中毒を起こす患者も出ています」

 ネオニコチノイド中毒は、頭痛や抑うつ、意識障害など中枢神経症状が多く見られるのが特徴。ほかにも、筋肉のけいれんや痛み、発熱、手足の冷え、腹痛に咳、また頻脈や極端に脈が遅いといった症状も。摂取量が多いほど、症状は重篤化していく。

 ところがこのネオニコ系農薬、日本の残留基準値は、欧米に比べて異常に高いのだという。「日本の基準の甘さは驚くべきもの。お茶なんてEUの300倍も甘い」と平先生。体重25キロの子どもが、基準値の極限までネオニコ系農薬を使ったぶどうを1日500グラム食べれば、許容量オーバーだ。

「ごくごくと飲めてしまうジュースはさらに危険。ある児童には、ぶどうジュースを大量に飲んだあとに意識障害など中枢神経症状があらわれました。ところが、ぶどうジュースをやめた数日後にはケロッと治ってしまった。まだ研究段階ですが、最近、発達障害が増加傾向にあるのは、遺伝や生育環境と合わせて農薬の影響もあると疑われています」

 その基準値の甘さの背景には、農薬開発時に臨床医がおらず、動物実験のデータだけで安全性を確認していた現状があるという。平先生らが人の尿からネオニコチノイドの代謝物を検出するまで、ネオニコ系農薬が人体に与える影響について、誰も調査を行わなかったのだ。

「私たちにできることは、まず大量摂取しやすいお茶や果物は一気に飲み食いしないこと。茶葉を使うものはできるだけ控えて、麦茶や水に替えるのもいいでしょう。そして、野菜や果物はできるだけ顔の見える生産者から買うこと。これがせめてもの対策です」

http://news.livedoor.com/article/detail/8062457/

【ネオニコチノイド】とは??
http://ja.wikipedia.org/wiki/ネオニコチノイド
http://matome.naver.jp/odai/2137689654249272801

0 件のコメント:

コメントを投稿