二極化って、何が二極化したの?
昔、勝ち組、負け組で、二極化した・・・
中小企業診断士の資格を持っていても、年収は二極化する。
200万円台と2000万円台
資格は、そういう仕事をしても良いと言う「最低線」です。
実務の実績で、二極化する・・・
NHKニュースより・・・
紙の新聞の発行部数は? ここ10年間で
アメリカでは、30%減少。日本では、10%減少。
紙の新聞や、紙の本の発行部数の減少は、加速化するのでは?
紙版 <-> デジタル版
二極化するのでは?
放送 <-> 通信
二極化するのでは?
日本の政治は、右傾化した・・・
昔は、大学生の就職先企業の人気ランキングが、文系、理系に分かれて、新聞などに出ていた。
最近では、そういう情報をあまり聞かなくなった。
規制されているのかな?
金融、メーカー、商社・・・
昔と大きく変わらない・・・
http://www.diamond-lead.co.jp/ranking12/index.html
【神崎ちひろ】12月1日から解禁になった就職活動。インターネットでの「リサーチ」も本格化し、就職活動関連のキーワード検索数は、前月から一気に2倍に跳ね上がっている。中でも急浮上したキーワードが「二極化」。背景には、「今年の就活生は……」という評価に揺れ動く様子がうかがえる。
複数の大手ポータルサイトで検索連動広告などを販売するクロスリスティング社(東京都)の協力を得て、12月19日までに検索されたキーワードを分析した。12月1日以降、「就活」「就職活動」と一緒に最も入力された言葉が「二極化」で、14日以降、検索数が急上昇した。服装や髪形、写真などといった定番の「マニュアル」系用語を抑えて1位。なぜ、「二極化」という言葉なのか?
実際に検索してみると、「就職活動、熱心さ二極化」「内定有無の二極化が進んでいる」といった記事が上位に表示される。13日に就職情報サイト「マイナビ」が、「就活生の熱心さの二極化が続いている」と調査結果を発表したのがきっかけのようだ。マイナビの担当者は「業界の人事担当者などが今年の傾向を探っているのでは」と読む。学生は、まだ就職活動を始めたばかりで「目の前のことに精いっぱいの状態」だからだ。一方、明治大学就職キャリア支援事務室の滝晋敏(あきとし)さんは
「『二極化』という言葉を耳にし、学生が検索した可能性がある」と話す。
就活生の特徴や傾向を示すニュースに、検索数が大きく反応した例は、過去にもある。例えば、「ゆとり就活生に困惑」は、9月まで全く検索されなかったが、10月に突如として1万件以上の検索があった。OB・OG訪問を受けた際の、受け入れがたい就活生の態度などを書いた雑誌の記事がきっかけとなったようだ。年間を通じて、評価を報じるニュースに、敏感に反応している様子がうかがえる。
新卒の就職活動にくわしい、リクナビ編集長の岡崎仁美さんは「就活生はウェブ上の情報に惑わされてしまうところがある。口コミがあってもそれは書き込んだ他人の視点。同じものでも自分が見れば違うかもしれないという意識を持って、情報を扱って欲しい」と忠告する。
◇
■12月に「就活」「就職活動」と検索された言葉ランキング
(12月1日~19日)
1 二極化
2 髪型
3 コート
4 みんなの就職活動日記
5 スーツ ストライプ
6 コート 女
7 写真
8 質問
9 プレゼント
10 コート レディース
http://digital.asahi.com/articles/TKY201212280605.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201212280605