AH Japan検索

カスタム検索

2011年3月21日月曜日

原発事故もある程度は予想していた@日本の組織の問題


@ @ 東大卒など、トーキョーは命知らずの猛者が集う街へ@ GaGa


@ @ 自業自得、因果応報 お釈迦さまは神さまである、笑い


第一原発3号機“灰色”の煙

3月21日 18時16分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
21日午後3時55分ごろ、東京電力福島第一原子力発電所3号機から灰色がかった煙が上がり、その後、煙は少なくなったということです。経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、今のところ、原子炉のデータや、敷地内の放射線の量に異常を示す変化はないということで、東京電力は念のため午後4時9分に3号機と4号機で放水作業などに当たっていた作業員を避難させました。
21日午後3時55分ごろ、東京電力福島第一原子力発電所3号機から、やや灰色がかった煙が上がっていることを東京電力の社員が確認しました。現場は原子炉が入っている建物の南側の場所で、使用済み燃料プールの上にあたります。経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、煙は黒くなったり灰色になったりして、午後4時20分すぎには少なくなったということで、現場では監視を続けているということです。今のところ、原子炉の水位や圧力などに大きな変化はないということです。また、3号機から北西におよそ500メートル離れた地点の放射線量は、煙が確認される前の午後3時50分で1時間当たり2013マイクロシーベルトだったのが、午後4時半の時点で1時間当たり2015マイクロシーベルトと、ほとんど変化していないということです。21日は、3号機の隣の4号機の配電盤まで外部電源を引き込むための作業が行われていましたが、原子力安全・保安院によりますと、3号機にはまだ電気が通じておらず、この作業によって火災が起きるとは考えにくいとしています。

2号機 電源復旧へ作業急ぐ

3月21日 19時5分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、外部電源の復旧作業が続いている福島第一原子力発電所の5号機で、21日正午前、原子炉などに水を供給するポンプの電源が非常用の発電機から外部電源に切り替わりました。今後、隣の6号機についても、外部電源に切り替えるとともに、2号機の中央制御室でも21日中に電源を復旧できるよう作業を急いでいます。
福島第一原発では外部電源の復旧作業が進められ、これまでに1号機と2号機、それに5号機と6号機で、手前の配電盤まで電気が供給され、電気を流せる状態になっています。このうち5号機では、これまで非常用ディーゼル発電機で動かしていた原子炉や使用済み燃料プールに水を供給するポンプの電源が、21日午前11時36分に外部電源に切り替えられました。同じ配電盤を使用している隣の6号機でも、今後、原子炉などに給水するポンプの電源を外部電源に切り替えることにしています。また、2号機では、早ければ21日中に中央制御室に電気が通り、▽空調や▽原子炉の温度や圧力をモニターする計器類など、一部の機器が復旧する見通しです。原子炉や使用済み燃料プールに水を供給する給水系のモーターはショートしていることが分かり、部品を交換することにしました。3号機と4号機については、これまでに、建屋の外にある配電盤までケーブルを引く作業は終わり、今後、電気を通す作業を行うことにしています。

東京消防庁の放水 20時間余

3月21日 19時25分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
福島第一原子力発電所3号機を冷却するため、東京消防庁の消防隊員が、放射線にさらされるぎりぎりの状況のなか、21日未明まで3回にわたって特殊な消防車を使った連続放水を行いました。あわせて20時間余りに及ぶ放水で、使用済み燃料を保管するプールの容量の3倍にあたる水が放たれ、一定の効果があったとみられています。
福島第一原発の3号機は、使用済み燃料を保管したプールが冷却できなくなり、このままでは放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあることから、政府の対策本部は、自衛隊や警視庁に続いて、特殊な消防車を数多く持つ東京消防庁に派遣の要請を行いました。これを受けて、東京消防庁は、1次と2次の部隊に分け、あわせて241人の隊員と消防車44台を現地に派遣しました。放水は、地上22メートルの高さから放水することができる「屈折放水塔車」という特殊な消防車を、3号機からわずか2メートルほどの場所に置き、離れた場所でくみ上げた海水をホースで送りながら連続して行われました。現場は津波や水素爆発によるがれきなどで足場が悪く、当初計画していた岸壁に海水をくみ上げるポンプ車を置くことができず、送水にあたっては全長800メートルのホースを引かなければなりませんでした。このうち、350メートルほどの間はホースを設置する車両が通れず、40人の隊員が2手に分かれ放射線にさらされる恐怖のなかで車から降り、長さ50メートル、重さ100キロのホースあわせて7本を手作業でつないでいくという過酷な場面もありました。この際、作業する隊員に離脱用の車が付き添って放射線の測定を続けたといいますが、隊員の被ばく線量は最大で27ミリシーベルトで、ふだんの活動での安全の基準としている30ミリシーベルトを下回ったということです。放水は、距離や方向を調整したあと隊員が消防車を離れて待避し、ほとんどの時間は無人で行われました。19日に開始された放水は21日未明まで3回に分けて行われ、あわせて20時間余りに及びました。放水された海水は燃料プールの容量の3倍に当たる3600トン余りに上り、2回目の連続放水のあとに3号機周辺の放射線の量が減少する傾向を示したことから、放水によって一定の効果があったとみられています。東京消防庁によりますと、今後の放水については現在、東京電力などと調整中だということです。また、大阪市消防局が隊員と特殊な車両を原発近くに派遣しているほか、横浜市と川崎市の消防局も部隊を出すことにしていて、互いの連携についても検討しているということです。

原発周辺 北よりの弱い風続く

3月21日 19時25分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
福島第一原子力発電所の周辺では、現在、北から南に向かって弱い風が吹いているとみられています。22日には風向きが変わり、日中は東から西に向かって吹く見込みです。気象庁によりますと、福島第一原子力発電所の周辺では、現在、北から南に向かって弱い風が吹いているとみられ、21日いっぱいは北よりの弱い風が吹く見込みです。22日未明には風向きが変わり、日中にかけて海側から陸側に向かって東から西への風が吹くと予想されています。

福島第一原発3号機 煙収まる

3月21日 19時25分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、福島第一原子力発電所の3号機から上がっていた煙は午後6時2分に収まったということです。原発の敷地内の放射線の値に大きな変化はないということです。

福島第一原発2号機でも白煙

3月21日 19時25分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、午後6時20分すぎに福島第一原子力発電所の2号機の原子炉がある建物で、屋根の山側の隙間から白い煙が出ているのが見つかったという連絡があったということです。詳しいことは分かっていません。2号機ではこれまでも、時折、白い煙が上がっているのが確認されています。また、20日は、午後3時すぎから、2時間程度かけて、使用済み核燃料を保管するプールに海水およそ40トンを注入する作業を行っています。






0 件のコメント:

コメントを投稿