消防隊が貢献している@グローバルは知っている
臨界点以下にすること
消防隊は? 建屋の消火
原子炉とは関係なし
怒られる~~~
臨界点以下にすること
消防隊は? 建屋の消火
原子炉とは関係なし
怒られる~~~
放射性物質 離れた海からも
3月22日 15時49分東京電力福島事務所は、22日午後2時すぎに記者会見し、福島第一原子力発電所からやや離れた、数キロから10キロの場所の海水からも、国の基準を上回る放射性ヨウ素や放射性セシウムが検出されたことを明らかにしました。基準値は、日本人が飲む平均的な水の量を1年間毎日飲み続けると、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる、「1ミリシーベルト」に相当する濃度を示しているということです。専門家は、「放射性ヨウ素については半減期が短いので心配する必要はないが、放射性セシウムは半減期が長く、監視を続ける必要がある」と話しています。
東京電力は21日の午後2時半に、福島第一原発の「放水口」の南330メートルの地点で、海水に含まれる放射性物質を調査した結果、放射性ヨウ素131が法律で決められた基準値の126.7倍の濃度で検出されたほか、放射性セシウム134が24.8倍、放射性セシウム137が16.5倍の濃度で検出されました。東京電力は、海中で放射性物質が、その後、どのように拡散しているかを調べるため、原発から数キロから十数キロに範囲を広げて調査を行った結果、21日と同じ▽福島第一原発の「放水口」の南330メートルの地点が、22日午前6時半の時点で、放射性ヨウ素131が法律で決められた基準値の29.8倍の濃度で検出されたほか、放射性セシウム134が2.5倍、放射性セシウム137が1.7倍、検出されました。また、▽第一原発から8キロ南の富岡川の河口付近では、22日午前0時38分に放射性ヨウ素131が基準値の80.3倍、放射性セシウム134が1.3倍、▽10キロ南にある第二原発の北放水口付近では、21日午後11時15分に放射性ヨウ素131が基準値の27.1倍、▽16キロ南にある岩沢海岸付近では21日午後11時45分に放射性ヨウ素131が基準値の16.4倍の濃度で検出されました。基準値は、日本人が飲む平均的な水の量を1年間毎日飲み続けると、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる「1ミリシーベルト」に相当する濃度を示しているということです。これについて、海洋中の放射性物質について詳しい日本分析センターの池内嘉宏理事は「放射性ヨウ素131は半減期が8日と短く、影響はなくなるので、心配する必要はない。ただ、放射性セシウムについては半減期が長く、魚介類に蓄積されていくので、今後、原乳やほうれんそうのように魚介類を継続して調べ、健康への影響について監視していく必要がある」と話しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿