AH Japan検索

カスタム検索

2013年6月20日木曜日

パトロン

アート&サイエンスは金にならない。

パトロンが必要だ・・・


パトロン(patron,ペイトゥロン)とは、保護者、後援者のことである。

ラテン語のパテル(pater、父)から派生した同じくラテン語のパトロヌス (patronus) に由来する言葉。パトロヌスとは古代ローマにおいて存在した私的な庇護関係(クリエンテラ、パトロキニウム)における保護者を指し、被保護者であるクリエンテスとの関係は一種の親子関係にも擬せられた。パトロヌスはクリエンテスに対して法的、財政的、政治的援助を与える存在であり、こうした役割からもっと一般的に保護者を意味してパトロンが使われるようになった。

パトロンはその保護する対象に応じて

芸術家らの活動を支援する資産家、企業のこと。
英語では政治家の活動を支援する資産家、企業のことも指す。後援者のこと。
主に女性に月々のお手当てを渡したり開業資金を提供したりする男性のこと(多くの場合、愛人関係にあり年齢差がある。少数ながら男性から男性、女性から男性への援助の場合もある)。
皆におごる人。
図書館の利用者

などといった意味合いで使われている。


スポンサー(Sponsor)とは、団体、個人、スポーツのチーム、イベント、施設、番組などに対し、広告やPRを目的に金銭を支出する団体或いは個人、即ち広告主である。

本来は広告業界用語の一つ。テレビ・ラジオ等の電波媒体を利用してペイドパブリシティをおこなう広告主を指す(これとは別に、新聞・雑誌等に広告を掲載する広告主はクライアント、あるいはアカウントと呼ばれる)。

スポーツに関するものであれば、例えばJリーグのクラブの場合、ユニフォームに自社のロゴなどを表示出来る権利を得られる。
イベントの場合には、冠スポンサーとして、トヨタカップのように大会の名称に企業名が入る事がある。
テレビ・ラジオの放送番組の場合には、番組内にコマーシャルを流すことができる。
このほか、スポンサーの製品などを利用したペイドパブリシティも行われる。たとえばテレビドラマの場合、スポンサーの製品が画面に映る。自動車メーカーがスポンサーである場合、登場人物の一部が自動車販売店の従業員という設定であったりなどである。
また、番組とスポンサーとのタイアップ企画も行われる場合がある。(ただし、テレビ・ラジオ番組においては冠スポンサーの企業・団体以外のスポンサーが付くこともある)
一方で、過度のPR、ペイドパブリシティを嫌悪する消費者もいる(テレビ関連ではテレビ離れの項も合わせて参照)。


タニマチ(谷町)とは相撲界の隠語で、ひいきにしてくれる客、または後援してくれる人、無償スポンサーのこと。現在では相撲界以外に野球界、プロレス界などの他のスポーツ、また演歌界を中心に芸能界でも幅広く使われる。

主に贔屓にしている力士やスポーツ選手、歌手などの芸能人に多額の小遣いを渡す、即ち後援する人間のこと。特に近年では「個人後援会」などの組織が多く普及している。昨今の経済情勢からか、個人後援会の多数台頭に伴い、慣例のタニマチ的行為は少なくなっている。

相撲界の他には演歌界、プロレス界で広くタニマチが存在している。無償でスポンサーになり、贔屓の人間を可愛がるものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿