AH Japan検索

カスタム検索

2011年4月1日金曜日

フクシマはレベル7である@汚染地域の設定

セシウムの半減期は30年である

@ 汚染地域の設定です


@shigex_yokohama @iwakamiyasumi 想定汚染地域は? レベル7~レベル0(影響なし) 福岡辺りで、レベル1 フクシマはレベル7


@yu_miri_0622 @wig_in_a_box ドイツのシミュレーションを見れば、遠方まで、汚染されうる 当たり前、濃いか、薄いか?


@yu_miri_0622 @wig_in_a_box 日本は狭い 最低でも、レベル1、レベル0(影響なし)はないと想定される




浪江町 土に高濃度放射性セシウム

4月1日 20時7分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
福島第一原子力発電所の周辺で文部科学省が行っている放射性物質の調査で、30日、原発から西北西におよそ30キロの浪江町の地点で採取した土から、通常のおよそ2900倍の放射性セシウムが検出されました。専門家は「雨などの影響で局地的に高くなっている可能性があるので、引き続き広く調査を行う必要がある」と指摘しています。
文部科学省は、福島第一原発の事故の影響を調べるため、周辺の市町村で5センチの深さで土を採取し、含まれる放射性物質について分析しています。30日午前10時50分に原発から西北西におよそ30キロの浪江町の地点で採取した土を分析した結果、放射性の「セシウム137」が1キログラム当たり29万ベクレル検出されました。土に含まれる放射性物質を対象にした環境基準はないということですが、学習院大学理学部の村松康行教授によりますと、通常、土で検出される放射性セシウムは1キログラム当たり多くて100ベクレル程度で、今回はその2900倍に当たるということです。村松教授は「雨などの影響で局地的に高くなっている可能性があるので、引き続き広く調査を行う必要がある」と指摘しています。この地点では前日に採取した土からも高い濃度の放射性セシウムが検出されていましたが、今回はこれを7万ベクレル上回り、文部科学省が行っている調査ではこれまでで最も高い値となります。また、放射性の「ヨウ素131」も1キログラム当たり71万ベクレルと高い濃度を検出しました。一方、文部科学省は、プルトニウムとウランの分析結果も併せて発表しましたが、原発から20キロから30キロの屋内退避圏内にある3つの地点で先月22日と23日に採取した土からは、プルトニウムは検出されず、ウランも自然界にあるレベル以上は検出されなかったとしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿